就職活動の記録 その2

その1の続き。

今回は就活を通して気づいたこととかあまり推敲せずに書いておく。

どこに就職することにしたのか

秘密です。
ブログに具体的な企業名を、しかも行こうとしてるところを書くのはあんまり良くないと思うので。
就活中もいろんな人のブログを見て、
「NTTの研究所内定でたわーワロス」みたいな事を書いて*1いるのを見たら、
すごくがっかりした気持ちになったし。

ただわからない程度に説明をしとくと、IT業界の会社で、あまり大きくないところです。
日本中にゴマンとありそうだな・・・

自由なのか推薦なのか

自由応募で活動してた。
正確には、推薦を希望しようと思っていたものの、
推薦だと決まる時期も遅くなってしまうこと、
推薦枠があるような大きいところだと自分がやりたいことができるかわからないことから
今回はやめた。*2

就活するにあたって気をつけたこと

プロ就活生にならない

これはいろいろ文句を言われそうだけど、
普段授業で寝てるくせに合同説明会では(キリッ としてメモ書いたり、
逆に失礼なんじゃないかってくらいハキハキしゃべったり、
「いかにも」な感じになりたくなかった。
普段からそこそこちゃんとした態度をとれると思っていたので、
なるべく自然体でいこうと思って就活した。

モノにお金かけない

SPI対策本だの面接対策本だのにお金掛けたくなかった。
大学院まで勉強してきたらテストくらい通る。
あとは写真も実は近所の証明写真機600円で撮った。
結果それでも内定は貰えたので、「就職四季報が必須!」とか「写真は写真屋でとってもらわないとダメ!」というのは大嘘だとわかった。*3
そのかわり、マイナビリクナビの面接のマナーみたいな記事をナナメ読みしたり、テスト対策模試を2,3回受けたりはした。タダだしね。*4

移動にはお金かける

そこまで体力に自信があるわけではないので、
夜行には乗らなかった。
ホテルに泊まったり、昼間の3列シートのバスに乗るようにした。
たまに新幹線も使った。
ただ、学割を使ったり、ホテルも4000円切るくらいのとこにしたり、
基本クレジットカード使ってポイントを貯めたり、
少しは安くあげる工夫をした。
結果、あまり体を壊すこともなく乗り切れた。

あってよかったモノ

モバイル通信端末

「就活生にはスマートフォンが必須!」なんてことがあちこちで書かれていたけれども、
ガラケーe-mobile+ノートPC(or iPodTouch)で過ごせた。
ネットワークにつながってると便利な点って、
主に「地図」と「マイナビリクナビ参照」、それからGMailGoogleカレンダーの参照など。
どれもガラケーからでも見られるけど、リクナビマイナビはPCからサイトからしか見られないコンテンツがあったりもしたので、あったら便利。
あとは面接までの空き時間で企業の情報を調べて質問を用意したりなど、
時間を有効に使えた気がした。
ただ、よく聞く「説明会の予約が10分で埋まるからスピードが命!」みたいな場面には遭遇しなかった、自分は。

evernote

これは就活から活用し始めたといっても過言ではない。
「就活」のノートブックを作って、
手書きの履歴書スキャンしたものや、企業に提出した志望動機などを全部突っ込んでおく。
で、新しく企業にwebエントリーするときには、過去のネタをコピペをしたり文字数を調整したり、
あとは内容をより良くしたり。
それもまたノートに保存して・・・としていると、
書く手間はどんどん減っていくし、いざ面接に臨むときにも自分が何書いて出したのか思い出せる。
便利。ナイス。よくやった。

クレジットカード、銀行口座

移動やホテルやいろんなものにお金が掛かるので、
クレジットカードで払うようにしてた。
ポイントがつくことと、カード払いのほうが全てがスムーズ。
ホテルのチェックアウトしかり、高速バスの乗車しかり。
10万円使ったとしたら、1%ポイントでも1000円になる。
1000円はそこそこ大きい。

あと銀行口座もあるとよい。
交通費を銀行に振りこんでくれる企業もあるので。
手渡しの場合もそこそこあったけど。

やってよかったこと

「役に立てる」「貢献できる」ということを一言添えた

中小企業へのエントリーが多かったせいか、
エントリーシートではねられるようなことは一度も無かった。はず。
たぶん、志望動機に上のようなことを入れたからだと思われる。
最初は自分も「御社に入社して◯◯がやりたいです」なんて書いていたんだけど、
指導教官から「お前が何したいかも大事だけど、向こうは金払って雇うんだから、どう役に立つのかを言わなきゃ」と言われて、なるほどと思い気をつけた。
具体的には、こんなことを勉強してきたから知識が生かせるはず、とか、こんな経験を積んできたので御社の◯◯の業務を行うのに役立つはず、とか。
これは特別な事じゃなくて、みんながこんなことを書いているらしい。他人の見たことないからわからない。
だから特にプラスにはならないんだけども、
みんなが書いてることを自分が書いていなかった場合、マイナスになりうる、と。

やっておけばよかったこと

勉強

これは就活通して感じたことで、
大学の勉強ほっぽってボランティアとかしてるのはやっぱり違うと思うんですよ。
や、将来に関わるならいいと思うんだけど、
やっぱりもっと自分の専門に関する知識が必要だと思った。
そしてそれを得られるのが大学の授業なり研究だと。
ただ、アカデミックな部分と実際の社会には距離があるので、
普段の勉強や研究をしつつ、じゃあ世の中ではそれがどう使われているのか、
もしくはなぜ使われていないのかなど考えておく必要があった。
つまり、勉強ばっかりで世の中を見ないままもダメだし、
外向き外向きで基本知識をおろそかにするのも良くないと思った。*5

人前での発表、特に研究について

これが足りなかった。自分の研究を分かりやすく手短に話す。
すごく難しい。難しいだけに、経験と訓練がもっと必要だったと思う。
勉強会とかやってるみんなはうまいことやれるんだろうなぁ・・・

日経ナビに登録して後悔

これはやっておけばよかったこととは離れるけれども、
日経ナビは登録しないほうがよかった・・・
理由は二つで、

  • 興味の無い会社の資料が実際に送られてくる
  • インターフェースの使いづらさ

日経ナビは他のサイトよりも企業の審査をしっかりしてるなんて噂をきいて、はやい段階から登録していたものの、
実際は2010年中にサイトを見なくなった。
金融系などあまり関心ない企業からばんばん資料が送られてくるので辟易した。*6

あとは「ディスコ」という会社はあまりよろしくない。
いろんな企業の新卒採用の代行(サポート?)をしてるみたいなんだけど、
このディスコの息がかかった企業からの連絡は、ユーザーIDとパスワードを生でメール本文に書いて送ってくるのでよろしくなかった。

まとめ

なんだかまたとりとめなくなったので、思い出したことがあったら追記するということで。
とにかくリクナビマイナビや社会のいう「就活生はこうあるべき」みたいなのに騙されちゃいけない。
学部か修士か博士か、また理系学部か文系学部か、そして志望業界などなどによって必要なことや振る舞い方などみんな違うはず。だからテンプレ通りの「ザ・就活生」になって
学生「本日は貴重なお...」
人事「あ、そういうのいいんで」
なんて言われないようにぜひなってほしい。
企業の方とお話をしても、「へんなとこばっか気をつけて肝心なとこ抜けてるコもけっこう居るんだよねぇ」なんて言ってたこともあるので。

おしまい。

*1:実際にはもっといろいろ酷い

*2:今回しかないわけだけど

*3:もちろん必要ないとか、買う奴がバカだとか言う気はないです。ただ、絶対にないとダメみたいに書いてある所もあった気がするので、そんなことはなかったよと。自己満足の世界ですよ。

*4:個人情報と引換に・・・

*5:月並みだけど。

*6:しかもクリアファイルも入ってない